課外教室~ボール編~
- A-cos sportsclub
- 2021年6月29日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年3月17日
課外教室ではボールの指導をしています。
運動する中でボール等の用具を操作する能力はとても大事で、コーディネーション能力では識別(分化)能力とも呼ばれています。
A-cosではその識別能力の向上のためにもボールの指導を多々取り入れております。
ボールの操作が上手くなるために一番重要なのが、ボールにたくさん触れることです。
たくさんボールに触れることでボールの特性を知り、ボールの扱いに慣れていくことが出来ます。
そこで指導者が子どもたちがボールの特性をより理解しやすいように指導していくこと必要になります。
まずはボール上に投げてキャッチ。
年長さんは天井にぎりぎり当たらないように投げています。
こういう力の調整力も大事な能力の一つです。


下に落としてキャッチ。
これも落とす位置や力加減を意識できるといいですね。


目標物にボールを投げる。
今回は転がしてみました。
みんなよく狙ってますね~!


今回もボールをすごく楽しんでくれたのでよかったです!
お家や保育園、幼稚園でもたくさんボールで遊んでくださいね。
Comments